ラジコンのエンコーダ IC、デコーダ ICが破損しているとき、PICマイコンで置き換える。

    PIC は 12F629
    基板レベルでは確認しているが、実機は、2012.05.29 現在未実施。



(1)Silan Semiconductor 社の TX-2B と RX-2B の場合

  @信号仕様
    ・ TX-2B データシート
    ・ RX-2B データシート

    ・ 矩形波ロング( 1.5 ms HIGH + 0.5 ms LOW )とショート( 0.5 ms HIGH + 0.5 ms LOW )の組合せ
    ・ ロング 4 個でリーダー、次はボタン信号のショート X 個、ロング 4 個で 1 回目、次はショート X 個、ロング 4 個で 2 回目・・・
    ・ 最後は無操作のショート 4 個、ロング 4 個で終了
    ・ ショート信号個数は、5 ボタンの組合せで 4 個から 64 個まで

    ショート信号個数
ボタン操作 個数 ボタン操作 個数
無操作 4 40
10 後+右 46
前+ターボ 16 後+左 52
ターボ 22 58
前+左 28 64
前+右 34 - -

    データシートでは、16 のデコード出力が前進だけなので + ターボとした。
    また、RX-2B(デコーダ)入力にアンプが内臓されてるからこのままでは?



最初はロング信号 4 個のリーダー部を送る。

ボタンに対応した個数のショート信号を送る。
この例では、前進=10 なので 10 個のショート信号を送る。

信号終了のロング 4 個を送る。

ボタンが継続して押されていたら、リーダー部を送らず、2回目のボタン信号を送る。



最後の前進信号を送信後、操作なし=4 を 1 回送って終わる。


  ATX(エンコードソフト)
    ・ボタンチエック → 今回コードと前回コードを比較
    ・今回が 4 でなく、前回が 4 なら、リーダ + 個数分ショート信号 + ロング 4 個
    ・今回が 4 で、前回が 4 でないなら、リーダなしで 個数分ショート信号 + ロング 4 個
    ・初期設定で前回コードに 04 を入れておく。
    RCTX2B12F629A.txt

  BRX(デコードソフト)
    ・PIC内臓 4 MHz、TMR 0 使用、1 μs で 1 カウント。
    ・250 μs < ショート( 500 μs ) < 750 μs <ロング( 1500 μs )とする。
    ・プリスケーラを 1:8 にし、8 μs で 1 カウントとするので TMR 0 値は、31 カウント < ショート < 93 カウント <ロングとなる。
    ・入力 HIGH → TMR 0 起動 → 入力 LOW → TMR 0 値取得、TMR 0 再起動( LOW 監視 )→ ロング OR ショートの判別
    ・今回がショートなら信号個数カウンタ + 1
    ・今回がロングで前回がショートなら個数カウンタ値をデコード
    ・TMR 0オ ーバーフロー( 送信器故障とかで → 入力 HIGH または LOW が 2 ms 以上継続 )で全出力 OFF
    RCRX2B12F629A.txt



(2)Realtek 社 TX2、RX2

  @信号仕様
    データシートは(1)の Silan 社と同じである。こちらが本元かな?



☆ 波形観測

  @TEST基板

左 TX、右 RX
前後・左右・ターボの 5 ボタン( HI-ACTIVE ) と対応する LED
PIC 間の白の渡り線がエンコード出力とデコード入力で、ここにプローブを当てて波形観測する。


  A波形プローブ

ステレオプラグ + 10 K Ω 半固定でレベル調整する。
パソコンの LINE 入力に差し込む。


  Bパソコン設定

パソコンの LINE 入力を設定しておく。


  C波形観測フリーソフト ・・・ Wave Spectra V 1.51
    https://efu.jp.net/index.html
    V 1.50 は Windows 95/98/Me (/2000) では動作しない。


  D音声編集フリーソフト ・・・ Sound Engine Free ver.4.61
    https://soundengine.jp/software/soundengine/
    wave spectra で記録した波形の不要な無信号部を削除する。




(3)ラジコンの周波数

送信機と受信機でクリスタル周波数が異なるのでまとめておく。

@ホビー用 27 MHz 帯
27.120 MHz ± 162.72 KHz (26.957.280 Hz 〜 27.282.720 Hz)が範囲
BAND 送信機 受信機 備考
NO.1 26.975 26.520 -
NO.2 26.995 26.540 -
NO.3 27.025 26.570 -
NO.4 27.045 26.590 -
NO.5 27.075 26.620 -
NO.6 27.095 26.640 -
NO.7 27.125 26.670 -
NO.8 27.145 26.690 -
NO.9 27.175 26.720 -
NO.10 27.195 26.740 -
NO.11 27.225 26.770 -
NO.12 27.255 26.800 -

・BAND は、+20K、+30K ・・・の繰り返し
・AM 周波数の送受差 455 KHz


Aホビー用 40 MHz 帯
BAND 周波数 備考
NO.61 40.610 -
NO.63 40.630 -
NO.65 40.650 -
NO.67 40.670 -
NO NAME 40.680 基準周波数
NO.69 40.690 -
NO.71 40.710 -
NO.73 40.730 -
NO.75 40.750 -
NO.77 40.770 上空用
NO.79 40.790 上空用
NO.81 40.810 上空用
NO.83 40.830 上空用
NO.85 40.850 上空用


Bホビー用 72 MHz 帯
BAND 17 (72.13)〜20 KHz きざみで BAND 21 (72.21) と BAND 50 (72.79)〜20 KHz きざみで BAND 54 (72.87)の 10 波がある。
上空用で、トイラジには関係ないので省略


C共用 2.4 GHz帯
無線 LAN などデジタル通信に使われている帯域を使用する。
トイラジには関係ないので省略


参考 :(財)RCK 日本ラジコン電波安全協会



---- 2014.05.21 ----